都市モデルの設定

Urban モデルは、プロジェクトやプランを管理するための基盤となるものです。 プロジェクトは、建築許可申請の確認などの短期的な都市計画であり、プランは、ゾーニングと土地利用の変更を伴う長期的な計画です。 各プロジェクトまたは各プランは、市、町、地域内の 1 つの分析範囲に関連付けられます。 プランまたはプロジェクト内で、さまざまなシナリオを設計して変更案をシミュレートできます。 これにより、異なるオプションを調査して、分析範囲に対して考えられる影響を評価できます。

このモジュールでは、サンフランシスコ市に特化した都市モデルを作成します。 これにより、対象となる分析範囲、つまり再開発を目指す区画に焦点を絞ってプランを作成できます。

都市モデルの設定

都市モデルをセットアップする際には、2 つのオプションから選択できます。 1 つ目のオプションはテンプレートの活用です。テンプレートには、3D の建物と樹木や、定義済みのゾーニング タイプ、土地利用タイプ、建物タイプ、空間用途タイプが含まれます。 2 つ目のオプションは、空のモデルを作成し、そのモデルに独自のデータを追加してカスタマイズするものです。

ここでは、1 つ目のオプションを使用して新しい都市モデルをセットアップします。 付属のテンプレートにより、ゾーニングや開発に関するデータを追加して設定するプロセスが簡素化されるため、すぐに作業を開始できます。

  1. ArcGIS Urban を開きます。 ライセンスが割り当てられた ArcGIS 組織アカウントを使用してサイン インします。
    注意:

    ArcGIS Urban へのアクセス権限または組織アカウントがない場合は、ソフトウェア アクセスのオプションをご参照ください

  2. [新しいモデルの作成][セットアップ] をクリックします。

    新しいモデルを作成するためのセットアップ ボタン

    注意:
    ArcGIS Urban の使用に最も適しているのは Google Chrome です。 詳細については、サポートされているブラウザーをご参照ください。

  3. [モデルの位置を選択] で「Mission Bay, San Francisco, California」と入力し、Enter キーを押します。

    モデルの位置のマップ

    Mission Bay エリア上に透明な青色のボックスが表示されます。 この範囲は、都市モデルの対象となるエリアを決定するための視覚的ガイドとなります。 必要に応じて、後でこの境界の範囲外に他の要素を追加することも可能です。 ここでは、表示された範囲のままにしておきます。

  4. [ベースマップと座標系の選択] で、[キャンバス (ライト グレー)] が選択されていることを確認します。

    キャンバス (ライト グレー) ベースマップ

    どのベースマップを選択するかは、固有の要件や優先事項によって異なります。 都市モデルを詳細に設定するために、組織の独自のベースマップを 1 つ選択し、類似した投影データに合わせてモデルを調整することも可能です。 この方法により、モデルが既存のデータと高精度で整合するようになり、分析全体を通じた一貫性を確保できます。 ただし、独自のベースマップを使用する場合は、3D の建物や樹木のデータを提供する必要もあります。

    デフォルトのキャンバス (ライト グレー) ベースマップは、WGS 1984 Web メルカトル (球体補正) – 3857 座標系を使用しており、信頼性の高い都市モデルの基盤となります。このベースマップでは、モデルの指定した位置で、すぐに使用できる 3D の建物や樹木を使用できます。

  5. [テンプレート] で、[USA デフォルト テンプレート] を選択します。

    USA デフォルト テンプレートを選択

    USA デフォルト テンプレートには、定義済みのゾーニング タイプ、土地利用タイプ、建物タイプ、空間用途タイプ、指標、3D の建物と樹木が含まれています。 テンプレートのタイプごとにサンプル パラメーターが設定されており、地域の条例や規制 (建物の高さ、範囲、密度の制限など) に従ってそれらをカスタマイズできます。 定義済みのパラメーターはアメリカのプランニング データに基づいていますが、このテンプレート自体は世界中のあらゆる場所に対して使用可能です。その際には、各地域の仕様に合わせてパラメーターを設定します。

  6. [区画][ゾーニング] の境界は空のままにします。

    区画とゾーニングの境界の設定は推奨されますが、都市モデルの作成に必須ではありません。 必要に応じて、後からモデルに追加できます。 このチュートリアルではある特定の区画を対象として、再開発を目指す区画の区画境界を手作業で描画する方法を学習します。

  7. [Urban モデルの選択] をクリックします。

    Urban モデルの作成ボタン

    都市モデルと関連データベースのセットアップにはしばらく時間がかかります。 このデータベースには、作成するコンテンツや都市モデルに追加するデータを整理するためのさまざまなレイヤーとテーブルが格納されています。 詳細については、「データ モデル」をご参照ください。

モデルの設定と指標の確認

都市モデルのセットアップが完了したら、都市モデルの概要ページが表示されます。 このページは、都市モデルとそのコンテンツ (プロジェクト、プラン、インジケーター、設定など) を管理するうえで中心的な役割を担います。 ここでは最初に、モデルの要素について理解を深めます。 このページのレイアウトと機能を理解することで、都市モデルを効果的に管理し分析できるようになります。

  1. [概要] ページで、次の要素を確認します。

    Urban の概要ページのユーザー インターフェイス

    UI アイテム

    説明

    1: [ナビゲーション] パネル

    展開すると、開始ページへのアクセス、概略図表現から写実的表現への変更、地下の視覚化、リソースへのアクセスが可能です。

    2: [プロジェクト]

    新しい建物をスケッチするか、BIM ファイルをアップロードしてプロジェクトを追加し、影の分析や見通し解析などのツールを使用して周辺地域への影響を分析します。

    3: [プラン]

    プランを追加して、さまざまなゾーニングや土地利用のシナリオを比較し、土地を長期的にどのように開発できるかについての情報を提供します。

    4: [インジケーター]

    都市の概要ページに、人口密度、海面上昇、エネルギー消費、経済活動などのレイヤーを追加します。

    5: [設定]

    データ、一般情報、計算方法、可視性と権限、その他の都市モデルの側面を管理します。

  2. 右上隅のリボンで [設定] を開き、設定オプションについて理解を深めます。

    [座標系][WGS 1984 Web メルカトル (球体補正)] に設定されています。 モデルの座標系はベースマップの座標系により決定されます。 デフォルトのキャンバス (ライト グレー) ベースマップを選択したため、モデルではその座標系が使用されます。

    多くの都市モデルは Web メルカトルを使用して構築されますが、都市によっては、その場所により適した計画と管理のための指定された座標系がある場合もあります。 都市モデルに対して異なる座標系を選択するには、その座標系を使用して作成されたベースマップを選択する必要があります。

  3. [概略図表現] セクションと [写実的表現] セクションが表示されるまでスクロールします。

    この視覚化データは USA デフォルト テンプレートにより自動的に追加されています。 この都市モデルの [概略図表現] セクションには、グローバルな OpenStreetMap ベースマップから取得した既存の建物と樹木が自動的に追加されています。 そのため、独自のデータを提供せずに、市、町、地域を 3D で視覚化できます。 USA デフォルト テンプレートを使用する場合でも、空のモデルを作成する場合でも、表現レイヤーをいつでもここに追加できます。

    概略図表現の設定

    概略図レイヤーに加えて、[写実的表現] セクションを使用して、シーンの衛星画像やその他の写実的な詳細情報を有効にすることができます。 衛星画像ベースマップが用意されているため、[ナビゲーション] パネルで有効にして、ユーザーが 3D シナリオを閲覧する際に、認識可能な地域についての理解を深めることができます。 さらに、独自の 3D リアリティ メッシュ データを組み込み、カスタム標高レイヤーを追加することで、視覚化の効果をさらに高めることができます。

    写実的表現の設定

  4. 設定ページの下部へスクロールし、この都市モデルの管理用に追加されているその他の設定について確認します。

    これらの設定や上記で説明した設定の詳細については、「一般設定の管理」をご参照ください。

  5. リボンで [記録システム] をクリックします。

    記録システム ボタン

    都市モデルの記録システムでは、区画およびゾーニング境界などのデータや、ゾーニング、土地利用、空間利用、その他のタイプのデータを追加し、管理できます。 このデータは通常、公式の規制を表しているため、変更を行う際の比較対象となるベースラインとなります。

    この都市モデルに新しいプランを追加すると、そのプランの分析範囲固有の関連情報のコピーが自動的に作成されます。 そのため、そのプラン専用のバージョンのデータが確保されます。 このプラン内では、都市モデルの記録システムに影響を与えることなく、境界やタイプに関する情報を編集できます。 プラン内で行った変更はそのプランのみに影響し、都市モデル内の元のデータは変更されません。 同様に、都市モデルの記録システムに対する変更も、プラン内のデータには影響しません。 この 2 つは分離されたままであるため、個別に編集、管理しながら、都市モデル全体の整合性を維持できます。

  6. [記録システム] で、[ゾーニング タイプ] を選択します。 USA デフォルト テンプレートの選択により追加された 5 つのゾーニング タイプが表示されます。

    ArcGIS Urban では、ゾーニング タイプは、建物の高さ、区画範囲、建蔽率 (FAR) など、ゾーニング コード規制の特定の組み合わせを表します。 ゾーニング タイプ自体はゾーニング境界ではなく、ユーザーが定義またはアップロードしたゾーニング境界に関連付けられます。

  7. [SFR] ゾーニング タイプで、設定ボタンをクリックします。

    記録システムに含まれるゾーニング タイプ

    [ゾーニング タイプ: SFR] ウィンドウの [表示設定] タブと [パラメーター] タブで、その地域の規制と構築したいモデルのパラメーターに基づいて各フィールドを調整できます。 Mission Bay 開発では戸建て住宅には焦点を当てないため、この設定は変更せずにそのままにしておきます。

  8. [OK] をクリックして、[ゾーニング タイプ: SFR] ウィンドウを閉じます。
  9. [追加] ボタンをクリックします。

    追加ボタン

    独自のデータを追加する際には、さまざまな方法を使用できます。 このエクスペリエンスは、タイプを追加する場合と同様です。

  10. リボンで [記録システム] をクリックし、オーバーレイ、土地利用、空間用途、建物の各タイプについて、他のタイプの計画情報を詳しく確認します。

都市モデルでのゾーニングのカスタマイズ

次に、都市モデルの記録システム内で、ゾーニング タイプのパラメーターを調整します。 建物の高さ、住戸密度、建蔽率 (FAR) など、使用されるパラメーターは、サンフランシスコ都市計画条例 (San Francisco Planning Code) に緩やかに従うようにします。 これにより、そのエリア固有の規制やガイドラインに基づいて、さまざまな設計シナリオをシミュレートできます。 このチュートリアルの作業では、主にプラン内のゾーニング タイプの操作に焦点を当てます。

  1. リボンで [記録システム] をクリックし、[ゾーニング タイプ] を選択します。
  2. 事前に設定されたゾーニング タイプのリストで、[MXD-65] ゾーニング タイプの設定ボタンをクリックします。

    MXD-65 の設定ボタン

    [ゾーニング タイプ: MXD-65] ウィンドウが表示されます。

  3. [表示設定] タブで、次の情報を更新します。
    • [ラベル] に「MB-RA」と入力します。
    • [名前] に「Mission Bay Redevelopment Area」と入力します。
    • [カスタム ID] に「MB-RA」と入力します。

    MB-RA ゾーニング タイプ情報

  4. [パラメーター] タブをクリックし、次の情報を更新します。
    • [高さ] に「65ft」または「19.8 m」と入力します。
    • [住戸密度] に「140/acres」または「345.95/ha」と入力します。

    高さと住戸密度のパラメーター

  5. [OK] をクリックします。

    これで、多目的利用ゾーニング向けのデフォルトのゾーニング タイプが、サンフランシスコの仮想的なゾーニング情報を表すように更新されました。

  6. [概要に戻る] ボタンをクリックして、[概要] ページに戻ります。

これまでに、提案する開発の仕様に基づいて、都市モデル内の多目的利用ゾーニング タイプを変更しました。 ゾーニング プランのセットアップの際にそのゾーニング タイプを使用するための基盤ができました。これで、提供したゾーニング情報 (現行のゾーニング規制を表すもの) に基づいて、今後の開発の可能性について評価を開始できます。


ゾーニング プランの構成

ここで、都市モデルにゾーニング プランを組み込む必要があります。 新しい住宅が必要な空き地を定義し、最初のセクションで確立したゾーニング タイプを使用して、指定したパラメーターに基づいて集積を生成します。 これにより、既存のゾーニング規制に基づいて、建物の高さと建設可能な住宅ユニットの数を評価できます。

プランの作成

ArcGIS Urban では、ゾーニングと土地利用プランを作成できます。 プランを作成し、そのタイプをゾーニング プランとして指定する手順について説明します。

  1. [オーバービュー] ページのリボンで、[追加] ボタンをクリックし、[プラン] を選択します。

    モデルに新しいプランを追加するためのプラン ボタン

  2. [プランの作成] ウィンドウで、[名前] に「Mission Bay Redevelopment Plan」と入力します。
  3. [住所] の下に「Mission Bay, San Francisco, CA」と入力します。
  4. [プラン タイプ] として、[ゾーニング プラン] を選択します。

    次に、マップ上にゾーニング プランの分析範囲を描画して、定義します。 [分析範囲のインポート] というオプションもあります。 このオプションを使用すると、公式のプラン境界を表す ArcGIS Online のレイヤーを追加できます。 このチュートリアルでは、境界線を手動で描画するオプションを使用します。

  5. マップ上で、Mariposa St. と Illinois St. の角をクリックしてポイントを追加します。

    Mariposa ストリートと Illinois ストリートの角にポイントを追加

  6. 次の境界を使用して、ポイントを追加し続けて分析範囲を定義します。 ダブルクリックすると、距離の計測が完了します。
    • 南の境界としての Mariposa St.
    • 東の境界としての海岸線
    • 北の境界としての運河
    • 西の境界としての King St

    マップ上に描かれたプランの境界

  7. [プランの作成] をクリックします。

    プランの作成ボタン

    プラン エディターが開くと、リボンに [既存の条件][シナリオ 1] の 2 つのシナリオが表示されます。 既存の条件シナリオは、シナリオ 1 を編集した場合でも、現在の条件を引き続き表示します。 これにより、提案された変更を現在の地表の状況と比較できるようになります。

区画の定義と再開発の開始

新しいゾーニング プランでは、シナリオ モデリング、すなわち、分析範囲の基礎となるゾーニングに基づいて、現実的な開発をシミュレートおよび分析することを開始できます。

都市モデルに区画境界を追加していないため、再開発する区画を手作業で描画します。 この区画は、94158 カリフォルニア州サンフランシスコの 385 Channel St にあり、Channel St と Long Bridge St の間の Mission Bay Blvd N の角にある 16 階建てのマンションの隣にあります。

  1. リボンで、[開発] タブをクリックし、[区画の編集] を選択します。

    開発タブと区画の編集ボタン

    開発する区画は、94158 カリフォルニア州サンフランシスコの 385 Channel St にあり、プラン エリアの北西隅、環状交差点の近くにあります。

  2. [区画の編集] ツールバーで、[追加] ボタンをクリックします。

    区画の追加ボタン

  3. Channel St と Long Bridge St. の間の Mission Bay Blvd N の角にある区画の周囲に、以下に示すように境界線を描きます。

    385 Channel St. に描かれた区画の例

  4. ダブルクリックして境界を完了し、[OK][完了] をクリックして、[区画の編集] ツールバーを閉じます。

    区画が定義されたら、そこに建物を追加できます。

  5. 必要に応じて、クリックして区画を選択します。

    区画が選択されると、明るい青色でハイライト表示されます。

  6. [開発] サイド パネルで [変更] をクリックし、[建物タイプの適用] を選択します。

    建物タイプの適用ボタン

    割り当てられた空間用途タイプを持つ建物タイプのリストが表示されます。 このリストには、USA デフォルト テンプレートの情報が事前に入力されています。

  7. [Mid-Rise Residential w/ Retail (小売店舗付き中層住宅)] を選択します。

    Mid-Rise Residential w/ Retail (小売店舗付き中層住宅) 建物タイプ

    選択した区画に、デフォルトの小売店舗付き中層住宅の建物タイプが生成されます。 建物は、区画のサイズと、建物タイプに関連付けられた建物規制のデフォルトに基づいて生成されます。

  8. ナビゲーション ツールバーで、[ビューを平面にする] ボタンをクリックして建物を表示します。

    デフォルトの建物が区画に生成されます。

    注意:

    マウスの右ボタンを使用してビューを傾けたり調整したりすることもできます。

  9. [開発] サイド パネルで、[選択区画の計画済み開発] について、青色の建物タイプの名前をクリックします。

    選択区画の計画済み開発で選択されている Mid-Rise Residential w/ Retail (小売店舗付き中層住宅)

    [建物タイプ: Mid-Rise Residential w/Retail (小売店舗付き中層住宅)] ウィンドウが表示されます。 Mid-Rise Residential w/ Retail (小売店舗付き中層住宅) 建物タイプを分類するためのデフォルトの仕様を確認できます。 USA デフォルト テンプレートを選択したため、この情報が事前に入力されています。

    ArcGIS Urban では、建物タイプと空間用途タイプが連携して、開発シナリオを包括的に理解できるようになっています。 建物は、階高や空間用途などの特性に基づいて分類され、建物内の機能や活動をさらに分類することができます。 これらの分類は、シナリオ ダッシュボードに表示される CO2 排出量や雇用創出などの指標を計算するのに役立ちます。

    ウィンドウの下部にある [複製の作成] ボタンを使用して、この建物タイプのコピーを作成できます。 複製を作成することで、元の建物に影響を与えずに建物タイプを変更し、さまざまな設計オプションを試して比較することができます。 このフィーチャを使用すると、建物タイプの 3D モデルに対する変更の影響を視覚化して分析できます。

  10. [OK] をクリックして、ウィンドウを閉じます。

    ステータス バーには、建物の現在の空間用途状況が表示されます。 デフォルト設定に基づいて、建物タイプは、駐車場 23.5 パーセント、集合住宅 70.5 パーセント、小売スペース 5.8 パーセントで作成されました。

  11. [選択区画の空間用途] については、空間用途タイプの 1 つをクリックし、[詳細] をクリックします。

    空間用途タイプに関する情報を表示するための詳細ボタン

  12. [空間用途タイプ] ウィンドウで、[指標パラメーター] をクリックして、USA デフォルト テンプレートの値に基づいて計算されるデフォルトの指標タイプを確認します。

    指標パラメーター タブ

    シナリオ ダッシュボードは、ゾーニング変更の影響をモデリングするときにこれらの指標パラメーターを使用します。 詳細については、「空間用途タイプの操作」をご参照ください。

  13. [OK] をクリックします。

    区画に変更を加える前に、モデルの追加のビューとレイヤーを選択します。

  14. [ナビゲーション] パネルを開きます。 [地下] および [警告ラベル] をクリックして、モデルに表示します。

    地下および警告ラベル レイヤー

    これで、この建物タイプに含まれる 4 階建ての地下駐車場を確認できます。 区画の開発を続ける際には、この点に留意します。

    建物の地下駐車場のビュー

  15. [開発] パネルで、[建物規制] セクションが表示されるまで下にスクロールします。

    この建物は 13 階建てで、区画の約 20 パーセントを占め、約 271 戸の住戸を擁しています。 建物の指標は、描画した区画のサイズによって異なる場合があります。 建物の高さとユニット数は近隣の建物とよく似ており、市が望むサイズとユニット数に一致しています。

    提案された建物に対するゾーニングの影響を評価するには、区画にゾーニング規制を追加します。 次に、現在のゾーニングで同様の特性を持つ建物が許可されるかどうかを評価できます。

  16. リボン上で [ゾーニング] をクリックします。

    ゾーニング ボタン

  17. [ゾーニング] ツールバーで、[ゾーニング境界またはオーバーレイ境界の追加] ボタンをクリックします。

    ゾーニング オーバーレイの追加ボタン

  18. マップ上で、計画エリアの端を使用して、Nelson Rising Ln を南の境界、4th ストリートを東の境界として境界をスケッチします。

    ゾーニング エリアをスケッチ

  19. 境界が完成したら、ダブルクリックして描画を終了します。

    デフォルトでは、新しいゾーンは SFR (戸建て住宅) として指定されます。

  20. [新しいゾーニング境界の追加] ツールバーで [SFR] をクリックし、ゾーニング タイプのドロップダウン メニューから [MB-RA] を選択して、[OK] をクリックします。

    ゾーニング タイプを MB-RA に設定

  21. [開発] タブをクリックします。

    警告シンボルが表示されている建物

    建物の上に警告標識が表示され、建物が基礎となるゾーニングに準拠していないことを示しています。 この警告は、その集積が現在の規制に準拠していないことを示しています。

  22. 建物の上にある警告標識をクリックします。

    警告メッセージには、建物がどのように準拠していないかについての詳細情報が表示され、変更を加えることができるように区画が選択されます。

  23. [開発] パネルで、[変更] をクリックし、[現在の建物タイプの再適用] を選択します。

    提案されたゾーニングに合わせて建物を再適用

    建物は現在の規制に準拠するように再描画されます。

    警告ラベルは消えますが、シナリオ ダッシュボードには 113 個のユニットのみが生成済みであり、建物自体は隣接する建物よりもはるかに小さいことが示されます。 これは、隣接する建物と同等の高さの建物を建設するには、高さの許容範囲を広げるためにゾーニング規制を調整する必要があることを示唆しています。

    建物内の住戸

    再開発用の区画を定義し、定義済みの建物タイプを使用して多目的利用の集積を生成しました。 次に、区画のゾーニングを定義して、現在のゾーニングに基づいて建物タイプとそれに関連する指標がどのように変化するかを評価しました。 許可したい開発のタイプが現在のゾーニングに準拠していないため、新しいゾーニング提案を作成します。

ゾーニング提案の作成

既存の多目的利用ゾーニングでは、構築したいタイプの開発は許可されません。 他の可能性を確認するために、Mission Bay High Density Residential Use District に大まかに基づいて提案された再区画を適用します。 Mission Bay 地域は、Mission Bay Redevelopment Area (MBR) と呼ばれる 1 つのゾーンとして指定されていますが、地域内の開発を効果的に管理するために用途地区が適用されます。 このセクションでは、特定の区画に高密度住宅ゾーニングを適用した場合の潜在的な影響を考慮して、同様のアプローチを採用します。

  1. リボンの [シナリオの構成] をクリックします。

    シナリオの構成ボタン

    [シナリオ] ウィンドウが表示されます。

  2. [シナリオ] ウィンドウで [シナリオの追加] をクリックします。

    シナリオの追加ボタン

  3. 次のパラメーターを入力し、[OK] をクリックします。
    • [シナリオ名] に「シナリオ 2」と入力します。
    • [基準][シナリオ 1] と入力します。

    デザイン シナリオの追加

  4. [OK] をクリックして [シナリオ] ウィンドウを閉じます。 リボンで、[シナリオ 2] がアクティブになっていることを確認します。

    まず、スケッチ ツールを使用して、開発したい建物のタイプを描きます。

  5. リボン上の [開発] ボタンをクリックします。
  6. マップ上で区画をクリックして選択し、[開発] パネルで [空間の編集] タブをクリックします。
  7. マップ上で、1 階の小売スペースをクリックします。 [開発] パネルで、フロアの高さを [15 ft (4.57 m)] から [20 ft (6.1 m)] に増やします。

    建物 1 階の高さを 6.1 m に設定

    マップ上でフロアを選択して、一度に 1 つずつ編集できます。 正しいフロアが選択されていることを確認するには、[開発] パネルの [選択空間] セクションを確認します。 リストされた [階数] が表示されます。

    ヒント:

    建物のスケッチの詳細については、「Sketch new buildings」ビデオ チュートリアルをご覧ください。

    次に、5 つの住宅フロアの高さを上げます。

  8. 2 階をクリックして選択します。 [空間の編集] ツールバーで、[削除] を 4 回クリックして、建物に小売フロア 1 階と住宅フロア 1 階の 2 フロアが残るようにします。

    住宅フロアの 4 つを削除する削除ボタン

  9. 残りの住宅フロアを選択し、その高さを [10 ft (3.048 m)] から [12 ft (3.658 m)] に変更します。

    ここで、このフロアを複製して、新しい高さの住宅フロアを追加します。

  10. [空間の編集] ツールバーで、[フロアの複製] を 5 回クリックします。

    複製ボタン

    現在、建物には地上 7 階、小売 1 階、住宅 6 階があります。

    7 階建ての建物

    正しい高さで必要な階数が決まったので、建物を編集して区画のより広い範囲をカバーします。 最下階を選択し、[変換] ツールを使用すると、建物全体のサイズを変更できます。

  11. 1 階を選択します。 [空間の編集] ツールバーで、[変換] ツールが選択されていることを確認し、オレンジ色の角をドラッグして、建物を区画の端に向かって伸ばします。

    区画の端まで伸びているオレンジ色の角

  12. 最上階を選択し、[変換] ツールを使用してサイズをより小さい四角形に変更します。
  13. 小さい方のフロアを 4 回複製して、5 階建てのタワーを作成します。

    住居タワーを備えた新しい建物

  14. [空間の編集] ツールバーで、[完了] をクリックします。

    警告標識が建物の上に再び表示されます。 右側のパネルで、建物の高さが現在ゾーニングで指定されている 65 ft (19.8 m) の高さ規制を超えていることに注目してください。 より高い建物の高さを許可するゾーニングの変更を提案します。

  15. [ゾーニング] タブをクリックし、[ゾーニング タイプおよびオーバーレイ タイプ] ボタンをクリックします。

    ゾーニング タイプおよびオーバーレイ タイプ

    ゾーニング タイプ タブが開きます。 シナリオ内の現在のすべてのゾーニング タイプが一覧表示されます。

  16. [追加] をクリックします。

    ゾーニングの追加ボタン

    [新しいゾーニング タイプ] ウィンドウが表示されます。 このウィンドウでは、区画に適用する新しいゾーニング タイプのパラメーターを手動で入力できます。

  17. [表示設定] タブで、次の情報を入力します。
    • [ラベル] に「MB-R-3」と入力します。
    • [名前] に「Mission Bay High Density Residential Use District」と入力します。
    • [色] に「#fcd578」と入力します。

    新しいゾーニング タイプの表示設定パラメーター

  18. [塗りつぶし][実線][アウトライン][なし] のデフォルト設定のままにします。
  19. [パラメーター] タブをクリックし、次の情報を入力します。
    • [高さ] に「165ft」または「50.3m」と入力します。
    • [FAR] に「6」と入力します。
    • [範囲] に「90」と入力します。
    • [住戸密度] に「150/acres」または「370.66/ha」と入力します。

    新しいゾーニング タイプのパラメーター

  20. [OK] をクリックします。

    新しいゾーニング タイプが、[ゾーニング タイプ] リストに追加されます。

  21. マップ上のゾーンをクリックし、ゾーンのポップアップで [変更] をクリックします。

    変更ボタン

  22. ドロップダウン メニューから [MB-R-3 Mission Bay High Density Residential Use District] を選択し、[OK] をクリックします。

    区画のゾーニングを新しい提案されたゾーニング タイプに変更するために選択された MB-R-3 Mission Bay High Density Residential Use District

    ゾーニングが、提案されている Mission Bay High Density Residential Use District に更新されます。

  23. リボンで、[開発] タブをクリックし、シナリオ ダッシュボードを確認します。 建物をクリックして選択します。

    更新されたゾーニング規制は、望ましい建物の高さと一致し、ユニット数の増加につながります。 これらの変更点に注意し、建物の高さとユニット数を最適化するためにさらに改良を加える可能性を検討してください。

    より密集した発展に対応する方法を評価するため、区画に対するゾーニング規制の更新を提案しました。 右側のパネルに表示される建物規制の詳細は、建物の設計が新しく実装されたゾーニング タイプとどのように一致しているかを示します。 これらの詳細は、開発者や建築家などの関係者と協力して設計を微調整し、希望する住戸数やその他の重要な違いと厳密に一致させるために使用できる貴重な情報となります。

このチュートリアルでは、ArcGIS Urban を使い始めるための基本的な手順を理解しました。 都市モデルを作成し、ゾーニング プランを追加する方法を学習しました。 ゾーニング プランでは、現在の規制下での新しい住宅開発の可能性を比較し、ゾーニングの変更を通じて高密度化の可能性を探るという、2 つのシナリオを構成しました。

ArcGIS Urban の操作に関する詳細なリソースについては、チュートリアル ギャラリーをご参照ください。